アーカイブ

アーカイブ
6月西部例会 豊田真由子氏(医療法人顧問、元衆院議員)

 日本海政経懇話会西部例会(新日本海新聞社主催)が5日、鳥取県米子市明治町の米子ワシントンホテルプラザで開かれた。元衆院議員で医療法人の顧問を務める豊田真由子氏が講演し、日本の介護や医療、それを支える社会保障の仕組みを相 […]

続きを読む
アーカイブ
4月東部例会 門田隆将氏(ジャーナリスト)

日本海政経懇話会東部例会(新日本海新聞社主催)が9日、鳥取市のとりぎん文化会館であり、作家でジャーナリストの門田隆将氏が「私たちは『国家の難題』をどう考えるべきなのか」をテーマに講演した。中国の反日教育に危機感を抱き、核 […]

続きを読む
アーカイブ
4月西部例会 青山和弘氏(政治ジャーナリスト)

 日本海政経懇話会西部例会(新日本海新聞社主催)が11日、鳥取県米子市久米町のANAクラウンプラザホテル米子で開かれた。政治ジャーナリストの青山和弘氏が講演し、米国のトランプ政権が打ち出す「相互関税」や物価高対策など、就 […]

続きを読む
アーカイブ
3月西部例会

 日本海政経懇話会西部例会(新日本海新聞社主催)が6日、鳥取県米子市皆生温泉4丁目の皆生グランドホテル天水で開かれ、証券アナリストの森永康平氏が講演した。日本経済がインフレ基調に転換する一方、子育て世代など若年層の家計負 […]

続きを読む
アーカイブ
3月東部例会

 日本海政経懇話会東部例会(新日本海新聞社主催)が4日、鳥取市のとりぎん文化会館であり、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏が「地方観光の課題 インバウンド(訪日客)の今後」と題して講演した。東京、京都に集中するインバウン […]

続きを読む
アーカイブ
12月東部例会

 日本海政経懇話会東部例会(新日本海新聞社主催)が10日、鳥取市のとりぎん文化会館であり、社会学者の古市憲寿氏が「日本の未来 待ち受ける本当の変化」と題して講演した。参加した約110人に向け、団塊ジュニア世代が65歳以上 […]

続きを読む
アーカイブ
12月中部例会

 日本海政経懇話会中部例会(新日本海新聞社主催)が5日、倉吉市の日本海新聞中部本社ホールであり、第1次安倍政権で内閣参事官、第2次政権でもさまざまな政策に携わった嘉悦大教授の高橋洋一氏が「日本経済再生のシナリオ」と題して […]

続きを読む
アーカイブ
11月例会

 日本海政経懇話会西部例会(新日本海新聞社主催)が27日、鳥取県米子市久米町のANAクラウンプラザホテル米子で開かれ、「文春砲」の生みの親として知られる文藝春秋総局長の新谷学氏が講演。強みであるスクープ力を磨くことで読者 […]

続きを読む
アーカイブ
10月例会

日本海政経懇話会東部例会(新日本海新聞社主催)が29日、鳥取市のとりぎん文化会館で開かれた。防災システム研究所所長の山村武彦氏が「巨大地震に備える実践的防災対策」と題して講演した。日本では地震をはじめとする自然災害は不可 […]

続きを読む
アーカイブ
8月例会

 日本海政経懇話会東部例会(新日本海新聞社主催)が21日、鳥取市のとりぎん文化会館で開かれた。元厚生労働官僚の中野雅至神戸学院大教授が「働き方改革にどう立ち向かうか」と題して講演した。労働時間短縮が企業側に求められる中、 […]

続きを読む